特徴
- ステータス情報収集機能
- サーバ・ネットワーク機器から情報収集
- Webによるインタフェイスで監視状況を確認
- SNMPおよびクライアントプローブよる多面的な監視機能
- 迅速な障害検知
- 多様な通知機能
- システムへの影響を低減
- Linux(Scietntific Linux), Xymon, Devmon,ほか各種OSS(オープンソースソフトウェア)を採用(商用OSも対応).
- ハードウェアはお客様で自由にご選択頂きます(Linux, Unixが動作するハードウェアに限ります)(2014年をもちましてアプライアンスモデルは販売中止しております)
- 複数台構成による冗長化にも対応(オプション)
- Excelによる管理インタフェイス(オプション)
監視機能
- 死活Ping
- CPU使用率
- LoadAverage
- メモリ使用率
- Disk使用率
- Disk I/O
- Syslog (標準のSyslog監視では対応できない細かな指定をプラグインで実現します)
- イベントビューア
- プロセス監視
- サービス監視
- POP3
- SMTP
- HTTP
- HTTPS
- SSL証明書期限
- FTP
- DNS
- NTP
- Oracle
- SQL Server
- MySQL
- PostgreSQL
- Network帯域
- Network状態
- 各種パケット数
- i-Node数
- UpTime
- ログインユーザ数
- 温度(要メディアラボ社製USB温度計)
ネイティブ監視対象機種

- Linux系
- BSD系
- その他UNIX系
- Windows系
- Mac OS X
- Mac OS 9
- Cisco
- NetScreen
- SonicWALL
- Big-IP
- Fortigate
- Yamaha
通知機能
- メール通知
- Web画面通知
- グラフ・アイコン一覧
- Twitter通知
- Windowsポップアップ通知
- スマホ(iOS/Android)通知
管理
- Excelによる管理
Webブラウザによるインタフェイスは,本当に使いやすいですか? MonPackは日本のビジネスで普及しているExcelを利用して監視対象を管理します.
Excelファイルを編集して,ボタンをクリックするだけで,監視設定が反映されます.
Webインタフェースは確認・閲覧にのみ利用します.
ターミナルでログインしてviで操作してなど複雑な操作は不要です(操作することも可能です).