DeepEsperとは
DeepEsperは株式会社スカイホビット囲碁部および越川が開発しているコンピュータ囲碁プログラムです.人間が打っていて楽しいと感じる囲碁プログラムを目指し,解説機能があるのが特徴です.
2022年に開催された第14回UEC杯で,独創賞を受賞しました.
プログラムのソースコードや実行ファイルは非公開です.配布も販売もしておりません.
棋力
9路盤版は2015年コンピュータ囲碁講習会のミニ大会で4勝2敗,16人中5位タイとの成績でした.CGOS9路盤のレーティングでは1600程度です.
19路盤版は第9回UEC杯で,2勝5敗の27位との成績でした.可能性が秘められています.CGOS19路盤のレーティングでは1000程度です.
参考文献
- 松尾 豊(2015)『人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの』角川EPUB選書.
- 松原 仁 編, 美添 一樹・山下 宏 著(2012)『コンピュータ囲碁 モンテカルロ法の理論と実践』共立出版.
- 村田 賢太(2015)「はじめての深層学習 動かしながら学ぶ注目のAI技術」『WEB+DB PRESS』 Vol.89, pp.47-77, 技術評論社.
- 「What A.I. Wants」『WIRED』Vol.20, pp.13-163, WIRED JAPAN.
- Remi Coulom (加藤 英樹 訳)(2015), 囲碁の手のパターンのEloのレーティングを計算する
- Kazutaka Uchida, Masayuki Tanaka, and Masatoshi Okutomi(2016), Coupled Convolution Layer for Convolutional Neural Network
- 武井 宏将(2016)『初めてのディープラーニング オープンソースCaffeによる演習付き』リックテレコム.
- 石橋 崇司(2016)『Caffeをはじめよう—深層学習による画像解析の実践』オライリー・ジャパン.
- 実践! GPUサーバでディープラーニング GPUサーバでつくるミニ囲碁プログラム『Software Design』2018年5月号>2018年6月号, 技術評論社.
作成履歴と今後の予定
作成日 | Version,CGoS | 変更内容 |
---|---|---|
2023/11/04 | 13.0.0 | 第15回UEC杯参加バージョン. |
2023/07/17 | 12.0.0 | 2023年CGFオープン参加バージョン. |
2023/MM/DD | 11.0.0 | Go言語バージョン. |
2022/11/26 | 10.0.0 | 第14回UEC杯参加バージョン.解説機能を搭載. |
2022/10/08 | 9.0.0 | 2022年CGFオープン参加バージョン.9路用 |
2022/06/18 | 8.0.0 | 2022 강원도지사배 세계인공지능바둑대회 参加バージョン. |
2022/03/05 | 7.0.0 | 第13回UEC杯参加バージョン. |
2021/10/09 | 6.0.0 | 2021年CGFオープン参加バージョン. |
2021/03/20 | 6.0.0 | 第12回UEC杯参加バージョン.思考部をPyTorchでゼロから学習するよう変更 |
2018/07/21 | 5.0.0 | 2018年CGFオープン参加バージョン.Pyaqベースに変更 |
2017/03/18 | 4.0.0 | 第10回UEC杯参加バージョン. |
2016/10/02 | 3.0.2 | 2016年CGFオープン19路盤参加バージョン. |
2016/10/01 | 3.0.1 | 2016年CGFオープン9路盤参加バージョン. |
2016/03/19 | 2.2.5 | 19路盤版完成.第9回UEC杯参加バージョン. |
2015/09/12 | 1.0.0 | 9路盤版完成.コンピュータ囲碁講習会のミニ大会参加バージョン. |