JAPANESE | ENGLISH |
[2009/02/01(Sun)]
越川です.こんにちは.
Adobe(えぃどぅびぃー)のイベントに行ってきました. お台場のホテルは凄い人の数.前回よりもデモも具体的になっていました.
以下,私のメモ帳をpreタグのコピペで恐縮ですが,参考までに公開します.
29日 基調講演 AIR 1.5 暗号化されたDB Wedding向けPhotoAlbumのデモ 経営の見える化 デザイナと開発の切り分け レイヤ管理クラス ステータス管理クラス レイヤ表示クラス などをフレームワークとして作成 レイヤを切り替えて日本地図と世界地図の切り替えなど画面遷移を実現 Flex次期バージョン Gumbo http://opensource.adobe.com/wiki/display/flexsdk/Gumbo Debug, Prefler, Refactoring Data Centric Decelopment New Flash Component Custom Component? FlexからFlashを呼び出すだけ 2009年にGumbo βリリース Flash Catalyst FlashとFlexの中間のような位置づけ まだ完成度低い 使いどころが難しいか. AIR最適化テクニック www.craftymind.com Flexのパフォーマンス ArrayよりもVectorを利用する. 正規表現はFirefox等では速いがFlexは遅い. DataGridは遅い.Listを使う. Repeatorも避けるべき. AIRでのメモリ AIRだけで少なくとも17MBを利用する. DisplayObjectはメモリを多く使う. SQLiteは良い. オブジェクトを再利用すべき. ガベコレはflash.system.System.gc()で実行できる Timer, Loader, URLLoader, SQLite等に影響する. 60fpsはLEDの制限.60fpsより細かくしても意味がない BitmapかVectorかは場合によりけり DisplayObjectは事前に設定 Maskの代わりにScrollRectを使うと良い. 詳説Flex3コンポーネント Flexユーザグループ http://www.fxug.net/ 標準コンポーネントの拡張 Formatter Validator Effect TweenEffect Zoom コンポーネント Preinitialize initialize creationComplete コンポーネントライフサイクル InvalidDisplayList ディスプレイの描画を抑制する. 注意事項 動かすプロパティ x, y moveEvent 動かすメソッド move() commitProperties 次回Flex勉強会東京 2/19(木) Flexアプリケーション構築の留意点 LCDS(Life Cycle Data Services) DataGridのパフォーマンス改善 水平スクロールを抑制 AlexさんのBlogでFlexCloset http://blogs.adobe.com/aharui/ Flex Framework Compile CSS to SWF Cursor 使える System Manager 秘密のRIA ColdFusion DBとのやりとりは全自動. FlexBuilderとの親和性が高い. 有償だが. Webのメニューなど自作できる. Flexのデベロッパーセンター http://www.adobe.com/jp/devnet/flash/ サンプルが色々ある. Flex LifeCycle effective ui Birth Life validation overriding measure() Depth Conclusion Colin Moockの本 ついでに1月31日のF-Siteも demo1 CS4 トゥィーンが新しい ボーン 日々意識してネタを探す. demo2 ジョネレータ コジマヨシーケンサー Google Analysis Trackig for Adobe Flash デモの順番が前後して. demo4 ナット・マッカリー Adobe テキストレイアウトフレームワーク flash.text.engine FxTextAreaに,justificationRule="eastAsian"アトリビュートを 指定すると,綺麗になる. justificationStlye="pushInKinsoku" 縦書きもできる.rlと指定,右から左の意味. Gumboで利用されている. TextFlowタグ TextLineFactory 囲み罫,背景など,パフォーマンスもそこそこ. AdobeLabsにサンプルコードあり. TextFieldではなく,FTE(Flash Text Engine)とTLF(Text Line Factory) inDesignの機能をFlashに. https://labs.adobe.com/technologies/textlayout/ demo3 Ralph @ FITC 2-d, 3-d design papervision 紙に出力する.